ERESA(イーリサ)のAmazon手数料自動計算機能について解説

こちらの記事ではERESA(イーリサ)のAmazon手数料自動計算機能の仕組みと内訳について解説します。

目次

Amazonの販売手数料の計算

ERESA(イーリサ)では下記の表の手数料に税(+10%)を足した形で計算を行っております。

イーリス

実はFBA料金シミュレーターでは販売手数料は税抜で計算されますが、Amazonから後日、税(+10%)が請求される形です!

上記の販売手数料に加えて、特定のカテゴリーでは成約料が自動的に計算が行われます。

出典:https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/ABBX6GZPA8MSZGW

FBA配送代行手数料の計算

下記の商品サイズ区分に基づいた配送代行手数料で計算を行っております。

出典:https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/ABBX6GZPA8MSZGW

FBA小型軽量商品プログラム手数料について

出荷パッケージサイズ商品の重量商品価格商品1点あたりのFBA手数料
25.0cm × 18.0cm × 2.0cm(小型)250g以下1,000円以下193円
35.0cm × 30.0cm × 3.3cm(標準1)1kg以下1,000円以下205円

商品の価格が1,000円を超える場合、梱包サイズが取得出来ない場合は通常のFBA手数料で計算が行われます。

よくある質問

損益分岐点とは?

損益分岐点は、利益がゼロとして計算される点のことを指します。表示されている数値以下で仕入れないと利益が出ない分岐点になります。

FBA料金シミュレーターと数字が異なるのは何故ですか?

Amazonが提供している、FBA料金シミュレーターでは販売手数料を税抜で計算を行っており、後日請求される税(+10%)を記載しておりません。

小口出品の場合の手数料も考慮されていますか?

いいえ、大口出品を前提の手数料計算となりますので、小口出品の場合は1商品あたり、別途110円(税込)の手数料の加算が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Amazon商品のリサーチ、分析するなら…

\ 1分で完了! /

この記事を書いた人

【ERESA(イーリサ)とは?】

ERESAはAmazonで販売されている2400万以上の商品のリサーチ、分析が瞬時にできる無料ツールです。(詳しくはこちら)。日々、EC業界の拡大に貢献するべく多方面で情報配信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次