アウトレットでせどりはできる?仕入れにおすすめ商品3選!

せどりで、新品商品を取り扱う場合は、さまざまな仕入れ先が存在します。
店舗で仕入れるなら、アウトレットで仕入れるとよいでしょう。

「アウトレットせどりは本当に稼げるの?」
「アウトレットせどりで稼ぐ方法を知りたい!」
今回は、アウトレットで商品を仕入れようと思っている人のために、アウトレット品が本当に稼げるかどうかを解説します!
近くにアウトレットモールがある人や、アウトレットが稼げると思っている人は、この記事を参考にしてくださいね♪
よくわかる解説
- アウトレットせどりは稼ぎやすい
- 仕入れ商品が多い
- 利益商品が多く見つかる
アウトレット商品はせどりに使える?
結論から言うと、アウトレットの商品はせどりに使えます。
アウトレットの商品は、新品定価で販売されていたものが、天下りしたものを指し、通常よりも安く購入できます。
新品せどりをする際は、市場価格よりも安いものを仕入れるのが前提なので、アウトレット品は仕入れに最適な商品です。
仕入れ先は複数存在しますが、主に利用できるのは以下の仕入れ先です。
アウトレット商品の仕入れ先
- アウトレットモール
- ヤフーショッピング
- 楽天
- メルカリ
ネットでの仕入れも可能ですが、基本はアウトレットモールで仕入れていきます!
ヤフショや楽天は、価格が上乗せされていることが多く、利益を出しづらいからです。
メルカリに関しては、個人売買が多く、価格は言い値なので安く仕入れられる可能性があります。
仮に、アウトレット品をネットで仕入れるなら、ヤフオクやメルカリなどの個人売買がおこなわれているところで仕入れるとよいでしょう!

アウトレットでせどりをするメリットを紹介!
アウトレットが、仕入れに最適なことがわかったので、メリット・デメリットを解説していきます!
まずはメリットから紹介しますが、具体的には以下が挙げられます◎
アウトレットせどりのメリット
- 仕入れコストの削減
- 廃盤・完売商品の仕入れが可能
- 一度にまとめて仕入れられる
このような、メリットが挙げられます!
特に、アウトレット品は、通常の新品商品を仕入れるよりも安く仕入れられるため、仕入れコストの削減になりますよ♪
さらに、アウトレットでは定期的にセールを開催しているため、タイミング次第ではさらに安く仕入れられます。
コストを抑えた仕入れをしたいなら、セール時に仕入れるとよいでしょう。
仕入れコストの削減
まず、アウトレットの商品はとにかく安く、せどりに使うと仕入れコストの削減になります。
本来、せどりでは”安く仕入れて高く売る”ことを繰り返す必要があり、価格差を取るために中古せどりをする人も多いです。
(価格のふり幅が広いため)
しかし、アウトレットせどりの場合は、新品商品を狙うため、販売相場や価格帯が決まっている商品を仕入れることになります。
ただ、アウトレットモールなどで販売されている商品は、型落ちモデルとはいえ新品定価よりも割引された商品がほとんど。
実際に、アウトレットでお買い物をした人が投稿していましたが、1個あたり1,000円以下で購入できた人もいます。
この商品が売れるかどうかは別として、しっかりリサーチしたうえで、利益商品を安く仕入れれば、アウトレットをせどりに使えます◎
新品商品をプレ値で転売する手法とは異なり、仕入れコストが削減できるため、自己資金が捻出できない人や、低コストで仕入れたい人には最適です♪
廃盤・完売商品の仕入れが可能
次に、廃盤・完売商品の仕入れが可能な点です。
アウトレットモールで販売されている商品は、もともとメーカーがECサイトや販売店で販売していたものです。
しかし、モデルチェンジやシーズンオフにともない売れなくなり、アウトレットモールに商品を流すわけです。
そのため、各種ストアの販売ラインナップを見ると、半年~1年前に販売されていた商品をよく目にします。
以前、私がアウトレットに行った際ですが、COACHにこちらのリュックが販売されていました。
アウトレットでは、「新作入荷!」として広告されていたものですが、初めて販売された時期は2018年です。
ラグジュアリーブランドは、高確率で売れ残ることが多く、よほど人気のある商品ではない限りは、完売することはほとんどありません。
アウトレットモールには、数多くのブランド・メーカーが参画していますが、ラグジュアリーブランドやスポーツブランドが多いのは、これが関係しています。
ただ、天下り商品とはいえ、本店や直営店ではすでに販売が終了している廃盤商品です。
アウトレット限定の商品になるので、商品次第ではプレ値で取引されることがあります!

一度にまとめて仕入れられる
最後に、一度にまとめて仕入れられる点です。
アウトレットモールには、多くのブランド・メーカーの店舗が一か所に集まっています。
そのため、さまざまなブランド・メーカーの商品を、短時間で一度に仕入れられます。
アウトレットのなかでも有名な、御殿場アウトレットの敷地地図ですが、有名ブランドが多く存在していることがわかります。
仕入れ店舗を5店舗に絞っても、かなりの数仕入れられることになるのでおすすめです!
店舗せどりをする際は、どうしても多くの店舗をハシゴすることになります。
しかし、アウトレットのように一か所に店舗が集まっていると、その手間も省けやすいので、事前に仕入れる店舗を把握しておくとよいでしょう。
逆にアウトレットせどりのデメリットはある?
アウトレットせどりは、安く商品を仕入れられますし、価格差のある転売ができることから、稼ぎたい人にはおすすめできます。
しかし、アウトレット転売にはデメリットも存在するので、そちらも実践する前に把握しておきましょう。
具体的なデメリットは、以下のとおりです。
アウトレットせどりのデメリット
- 売れ残り商品がアウトレットに流れてくる
- 種類が多くリサーチに迷う
- 仕入れられる場所が限られる
特に、アウトレットで販売されている商品は、100%売れるわけではありません。
むしろ売れる商品のほうが少ないので、徹底したリサーチをおこなうことが重要です。
売れ残り商品がアウトレットに流れてくる
まず、アウトレットですが、売れ残り商品が店舗に流れてきます。
「これの何がダメなの?」と思う人もいますが、直営店で売り切れたものが流れてくるのは、その時点で需要がなかったからです。
需要がある商品は直営店で完売しますし、何らかの理由があってアウトレットに流れているわけですから、仕入れたところで利益にならない可能性が高いです……。
アウトレットに商品が流通する流れを細かく説明すると、以下のとおりになります。
アウトレットに商品が流通する流れ
- 直営店で販売
- ①で売れ残る
- アウトレットに流通する
- ③で売れない場合はネット販売or廃棄
この流れで、アウトレットに流れてくるわけですが、直営店で売れ残る理由は単に需要がなかったか、適切な価格で販売されなかったかのいずれかです。
そのため、アウトレットに流通して、低価格で購入できるようになると、購入が殺到するケースもあります。
ただ、このような商品が毎回流通するわけではないので、基本的には利益が出ないものとしてアウトレットでせどりをしなければなりません。
種類が多くリサーチに迷う
次に、種類が多い点です。
アウトレットモールには、多くの店舗が入っており、一か所にまとまっていることはメリットですが、店舗数が多すぎます。
そのため、仕入れる際は種類が多すぎて迷ってしまいます。
仮に、あなたがアウトレットせどりをする場合は、事前に種類を絞っておきましょう。
御殿場アウトレットの場合は、合計で88店が参画しています。
このくらい店舗が多いと仕入れに困りませんが、逆に多すぎて迷います!
これを避けるために、あなたが仕入れたいジャンルを絞って、店舗を探すとよいでしょう。
店舗数が多すぎるのもデメリットですし、場面で仕入れられるような場所ではないので、事前にある程度リサーチすることが重要です。
仕入れられる場所が限られる
最後に、仕入れられる場所が限られる点です。
アウトレットには、多くの店舗が入っていますが、100店舗が敷地内にあるとして、仕入れに使えるのはそのうちの10%程度です。
その他の店舗は、プライベートで利用する分にはおすすめですが、仕入れに使えないことがほとんどです。
また、アウトレットモールは全国に31箇所しか存在しないため、エリアによってはそもそも仕入れられない人がいます。
近くに店舗があるなら、積極的に仕入れに使えますが、エリアから1時間以上かかる場所にあるならあまりおすすめしません。
費用対効果が合わない可能性が高く、手間賃を考えるとプラスにならない可能性も出てきます。
そのため、アウトレットせどりをしたいと思っているなら、無理なく仕入れられるエリアにいる人に限ります!
アウトレットせどりで利益を出すコツを徹底解説!
アウトレットせどりにはメリット・デメリットが存在し、稼げるかどうかは事前リサーチ次第になります。
しかし、この記事を読んでいるからには、あなたに少しでも稼いでほしいと思っているので、このパートでは利益を出すコツについて解説します!
むしろ、利益が出せる店舗が限られているのは、リサーチの手間が省けるのでメリットですよ♪
アウトレットせどりで少しでも利益を出したいなら、以下のコツを実践しましょう。
アウトレットせどりで実践したいコツ
- セール時期を狙った仕入れ
- アウトレット限定品を狙う
- 割引率に注目する
- ワゴン品のチェック
特に、アウトレットでは頻繁にセールを開催しているため、商品を仕入れる際は、その時期を狙って仕入れていきます。
近くにアウトレットがあるなら、しっかり把握して実践してくださいね♪
セール時期を狙った仕入れ
アウトレットせどりをする際は、セール時期を狙って商品を仕入れましょう。
アウトレットでは、定期的にセールを開催していますが、タイミングに応じてモールに出向くと、格安仕入れができる可能性があります。
特に、商品を仕入れたいセール時期は以下のとおり。
アウトレットせどりで仕入れたいおすすめセール時期
- 1月~3月:年末年始セール、新春セール、冬のクリアランスセール
- 4月~6月:スプリングセール
- 7月~9月:サマーセール、夏のクリアランスセール
- 10月~12月:オータムセール、年末のクリアランスセール
これらの時期とセールは、アウトレットで特に商品が安く仕入れられます。
店舗によっては、最大90%オフになるケースがあるため、仕入れ時期をしっかり押さえてからモールに行くとよいでしょう。
アウトレットの店舗によっては、ゲリラセールを開催していることがあります。
通常時よりも安く購入できるため、こちらも利用しておきたいところです。
アウトレット限定品を狙う
アウトレットせどりで稼ぎたいなら、アウトレット限定品を狙いましょう!
ここでいう限定品とは、仕入れ時点で廃盤になっている商品のことを指します。
「どうやってリサーチすればいいの?」と思う人もいるので、廃盤商品を調べる方法を解説します。
複数のリサーチ方法がありますが、今回紹介するのはSNSを使ったリサーチ方法です。
Twitterを使って、「アウトレット 廃盤」「アウトレット 売り切れ」などで検索すると、このようなツイートが出てきます。
ツイートをしている人が訪れたアウトレットがわかれば、アウトレットで廃盤になっている商品がわかるため、あとは現場に行って仕入れるのみです!
「売り切れ商品は仕入れられないんじゃない?」と思う人もいますが、アウトレットでもある程度の在庫は確保しているため、その日売り切れになったものが、翌日販売されることがあります。
そのため、事前に調べた廃盤情報をもとに、該当するアウトレットモールに仕入れに行くと、利益商品が見つかりやすくなりますよ♪
割引率に注目する
アウトレット転売をする際は、割引率に注目することも重要です。
アウトレットの商品は、基本的に直営店やメーカーの天下りで販売されているため、安く販売されていることがほとんど。
そのため、店舗では最初から値札に割引率が記載されています。
ここで狙っていきたいのは、40%オフ以上の商品です!
40%以上の商品は、市場価格よりも価格差が取れるケースが多く、利益が発生しやすいです。
特に、売れ残りやすいアパレル用品や雑貨類は、半額以下になりやすいのでリサーチ対象にしましょう。
また、アウトレットで開催されているセール中には、各店舗別で商品が割引になるカードが渡される場合があります。
こちらのカードを、会計時に渡すと、値札の割引からさらにカードの割引率を引いたものが販売価格になるため、お得に購入できます!

ワゴン品のチェック
最後に、ワゴン品のチェックです。
アウトレットには、商品ランクが存在し、ワゴン品は最もランクが低い廃棄直前の商品なので、安い価格で販売されています!
そのため、積極的に仕入れに使っていきましょう。
こちらもTwitterのリサーチが有効で、「アウトレット セール」「アウトレット ワゴン」などで検索すると、多くの投稿が出てきます。
このなかから、ワゴンセールがおこなわれている店舗のみをピックアップして仕入れに利用すると、効率よく仕入れられます◎
ちなみに、ワゴン品は市場価格よりもだいぶ安い価格で仕入れられるため、価格差が撮りやすいものがおおいですが、売れないものも多いです。
ワゴン品だから仕入れるのではなく、そのなかでも売れる商品のみをピックアップして、仕入れるようにしましょう!
アウトレットせどりで仕入れたいブランド・商品一覧!
アウトレットせどりでは、稼げる店舗がそれぞれ決まっているので、ピックアップして仕入れていくと稼ぎやすくなります!
最後に、アウトレットせどりで仕入れたいブランド・商品一覧を紹介するので、気になる人は参考にしてくださいね♪
具体的なブランド、商品は以下のとおりです。
【アウトレットせどりで仕入れたいブランド・商品】
- ナイキ
- アディダス
- ストリートファッション系
- ラグジュアリーブランド
特に、スポーツブランドやストリートブランドは売れる傾向にあるため、TwitterやInstagramを使うなどしてリサーチしていきましょう。
ナイキ
まず紹介したいのが、ナイキです。
ナイキは、各アウトレットモールに高確率で店舗があるため、仕入れ対象になりますが、メインで狙っていくのはスニーカーです!
「スニーカーが本当に利益になるの?」と思う人がいると思いますが、投資としておこなっているひとが多いほど、スニーカーの需要は高いですよ♪
特に、ナイキのスニーカーは需要が高く利益になることから、アウトレットでは必ずリサーチしておきたいところ。
リサーチ方法は簡単で、「ナイキ アウトレット」で検索するだけでよいです。
このように、さまざまな検索条件が出てきますが、このなかから実際にスニーカーを購入した人をピックアップして検索しましょう。
スニーカーのモデルなどが掲載されているため、そちらをもとにメルカリやラクマでリサーチしていきます。
価格差があれば、指定のアウトレットに出向き商品を仕入れる流れです。
このように、価格差のあるスニーカーを仕入れられれば、1つあたり3,000円以上の利益が出せるのでおすすめですよ♪
アディダス
次に紹介したいのが、アディダスです。
こちらも、ナイキ同様のスポーツブランドであり、非常に需要がある商品なので、積極的に狙っていきましょう。
ちなみに、アディダスはスニーカー以外にもスポーツウェアが売れる印象なので、そちらもリサーチ対象です。
アウトレットだと、以下の商品がおすすめです!
アウトレットで仕入れるべきアディダスの商品
- スニーカー※メイン
- スポーツウェア
- バッグ
- ジャージ
メインはスニーカーであり、ナイキのようにTwitterで検索していきましょう。
「アウトレット アディダス」で検索すると、売れ筋商品が出てきます。
売れるかどうかを判断しつつ、メルカリ・ラクマで転売していきます。
人気のジャージやスニーカーになると、購入金額の倍以上の値段で売れることがあるため、積極的に狙っていきたいジャンルです。
また、商品のなかには、市場流通していないような商品も多く、廃盤商品などが販売されていることがあります。
レア度が高い商品は、特に利益になる可能性が高いため、事前にリサーチするとよいでしょう。
ストリートファッション系
アウトレットには、ストリートファッション系のお店が入っているケースがあります。
近年急速に流行しつつあるジャンルなので、しっかり仕入れ対象にしていきましょう。
アウトレットにある店舗で仕入れに利用したいのは、以下のとおりです。
アウトレットせどりにおすすめなファッションブランド
- BAPE
- BALENCIAGA
- THE NORTH FACE
- パタゴニア
- チャンピオン
この辺のブランドは、いずれも人気がありますしおすすめです♪
以前、アウトレットに行った際にリサーチしましたが、BAPEで販売されていたシャークパーカーは、利益になる商品でした。
レディース用として販売されていたこちらの商品。
市場価格は、40,000円と高額ですが、アウトレットでは半額以下の15,000円で販売されていました。
メルカリでの販売で、販売価格は若干値下げして37,000円でバイアウト。
手数料・送料を込みにしても、16,000円の利益が出た商品です!

ラグジュアリーブランド
最後に紹介したいのが、ラグジュアリーブランドです。
アウトレットは、直営店からの売れ残り商品が天下りしてくるため、ラグジュアリーブランドが多く出店しています。
名だたる有名ブランドが多いですが、仕入れに使えるブランドは限られます。
個人的に仕入れをしていくなかで、利益になると思ったのは、以下のブランドです。
アウトレットで仕入れやすいラグジュアリーブランド
- COACH
- GUCCI
- Valentino
- FENDI
- モンクレール
この辺は、いずれも価格差が取れることが多いブランドであり、メンズ・レディース問わず利益商品が転がっています。
最近仕入れた商品は、COACHが挙げられます!
定期的にCOACHはコラボ商品を販売していますが、なかでも利益になったのがディズニーコラボの商品です。
上記は、ハロウィンシーズンに販売されたものですが、アウトレットに流れてきたのは翌年の夏場でした。
時期的にはその年のハロウィンが近かったので、その時期に合わせて複数仕入れました。
その結果利益になりましたが、内訳は以下のとおりです。
COACH仕入れの内訳
- リュック×2:24,000円
- バッグ×3:33,000円
- Tシャツ×1:10,000円
このように、需要があるラグジュアリーブランドは爆益が期待できます!
効率よく売却する意味でも、事前リサーチをしつつ売れ筋商品を見つけて、積極的に仕入れていきましょう。
まとめ
今回、アウトレットせどりが稼げるかどうか解説しました。
アウトレットは、商品が安く流れてくることから、利益商品が仕入れられる絶好の仕入れスポットです。
しかし、アウトレット=100%売れる保証はなく、安く仕入れられるだけで需要がないものは売れません。
そのため、アウトレットせどりで稼ぎたいなら、TwitterやInstagramで売れる商品をリサーチしてからにしましょう!
効率よく稼ぎたいなら、ラグジュアリーブランドやスポーツブランドを仕入れてもよいです。
特に、ラグジュアリーブランドは廃盤になったものは、ファンが購入することが多く、利益率・回転率の両方を意識した転売ができます。
