2月に売れるものとは?具体的な商品やジャンルを紹介

2月はさまざまなイベントの閑散期と言われていますが、実は物販には最適な季節です。2月に売れるものは多く、季節を意識した仕入れをしたら、利益を拡大できます!
トレンド商品や、定期的に売れるもののなかで”特に2月だと売れるもの”もあるので、しっかり押さえておきましょう。

【この記事をまとめると…】
2月に”特に”売れるものランキング
- バレンタイン関連の商品
- 感染予防系の商品
- 空気清浄機
2月に売れるものを仕入れるコツ
- トレンドリサーチをする
- ERESAを使ってグラフを分析する
2月は物販ビジネスに最適!その理由とは?
2月は、売れるものが意外と多いので物販ビジネスに適した季節です。季節に関連した仕入れ+通常の仕入れをすることで、普段の利益に上乗せして稼げますよ!
また、最適な理由はほかにも存在し、具体的には以下が挙げられます。
【2月が物販ビジネスに最適な理由】
- 売れる商品が多いから
- 商品が売れやすいから
- 季節性の商品が多いから
前述したとおり、2月は閑散期と言われていますが、”バレンタインデー・節分”などのイベントがあります。関連した商品を仕入れることで、利益が出せるので積極的に仕入れていきましょう!
売れる商品が多いから
2月は季節要因から、売れる商品が多く存在します。どの季節でもトレンド商品はありますが、なかでも以下の商品はおすすめです。
【2月に仕入れたいおすすめ商品】
- バレンタイン関連
→ブランド系のチョコレート、アクセサリーなど - 空気清浄機(感染症の影響)
- 受験関係
- 防寒器具
2月の一大イベントのバレンタインは、さまざまな商品が売れるので仕入れ対象にしましょう。
(季節イベントで関連商品を仕入れるのは基本です!)
また、冬も本格的になり始め、”真冬”というくらいなので、防寒器具もおすすめです!空気が乾燥する季節なので、空気清浄機も仕入れの対象です!
さらに、受験関係の商品もよく売れます。詳しくは後述しますが、おまもりや中古の参考書は仕入れの対象なので、2月に販売できるように“12月~1月”には仕入れを完了させましょう。
商品が売れやすいから
2月は売れやすい商品が多い印象ですが、そもそも商品自体が売れやすい季節でもあります。理由は複数存在し、以下が関係しています。
【2月に商品が売れやすい理由】
- 在庫処分セールをしやすいから
- 安く仕入れやすいから
- 季節要因
3月に決算をするお店だと、1月~2月末まで決算セールを開催します。それに合わせて、在庫処分セールをする人も少なくありません。
メルカリでも、このように在庫処分セールとして、格安に販売しています。しかし、格安販売しているからといって、赤字で販売しているわけではありません。
このような商品のほとんどが、店舗やネットから格安仕入れをした商品です。
さらに、季節要因も相まって、2月は全体的に商品が売れやすい季節です。そのため、”防寒具・空気清浄機”などのアイテムは、特に回転率が高い印象。

季節性の商品が多いから
前述したとおり、2月には季節性の商品が非常に多い印象です。1月~3月にかけて使用することがある商品を仕入れることで、利益につながります!
商品の概要については後述しますが、以下の商品が挙げられます。
- 防寒対策グッズ
(例:カイロ、マフラーなど) - 防寒具
(例:ダウンジャケット、カーディガンなど) - 空気清浄機
- 加湿器
- 美顔器
これらの商品は、いずれも2月に売れやすい商品です。そこまで利益にならない商品もありますが、回転率が高ければ利益になります!
利益率重視なら、空気清浄機や加湿器あたりの、需要が高く価格も高い商品をおすすめします!
Amazon・メルカリ問わず販売実績が多い商品なので、2月の商品販売には最適ですよ!
2月に売れるものを一覧で紹介!
2月は季節要因もあり、さまざまな商品が売れる印象です。売れる商品は複数ありますが、具体的には以下のとおりです。
- バレンタイン関連の商品
- ホワイトデー関連の商品
- 節分関連の商品
- 感染予防系の商品
- 空気清浄機
- 調理家電
- 美容家電
- 受験関係の商品
少し多いですが、これらの商品を押さえつつ、仕入れに使っていけば利益になります。少しでも、利益を出したいと思っているなら、積極的に仕入れていきましょう!
バレンタイン関連の商品
2月はイベントが少ない月ですが、メインイベントとしてあるのがバレンタインです。しかし、2月に仕入れて販売しては意味がないので、1月中旬~2月上旬には仕入れを済ませて、14日までには発送が完了している状態を作りましょう!
ちなみに、Googleトレンドでは、以下のような結果でした。
過去1年間のグラフで、1月5日あたりから徐々に上がりはじめ、ピーク時の2月に最も検索されています。そのため、仕入れ時期は1月上旬~中旬あたりで固定するとよいでしょう!
ただ、チョコレートを取り扱う場合は、消費期限があるのでその辺を注意しながら仕入れます。また、バレンタインデーはチョコだけではなく、アクセサリー系のギフトもよく売れます。
なかなか売れるものが見つからないなら、ギフト関連を仕入れるとよいでしょう。
複数の商品がありますが、なかでもおすすめしたいのは以下のとおりです。
【バレンタインに仕入れたい商品】
- アクセサリー関連
- タンブラー
- ぬいぐるみ
この辺は、どれも人気なのでおすすめです。ちなみに、メルカリで商品を販売するときは、「#バレンタイン」「#バレンタインデー」などのワードを、説明文に入れると表示されやすくなります!
ホワイトデー関連の商品
2月にはバレンタインデーが控えていますが、14日を過ぎると商品が売れなくなります。町では、お返しに向けてホワイトデーの商品を店頭に並べ始めるので、仕入れにも使っていきましょう。
Googleトレンドで調べると、2月中旬から3月中旬にかけてのトレンドワードだとわかりました!
こちらも、14日に商品が到着するように発送しなければなりません。また、商品が検索されることを見越して、以下のようなワードを商品説明文に含めましょう。
(メルカリで販売する場合)
【ホワイトデー関連のおすすめワード】
- バレンタイン お返し
- ホワイトデー おすすめ
- ホワイトデー 人気
これらのワードを、ハッシュタグなどを使いながら含めると、検索に引っかかりやすくなります。販売対象商品は複数ありますが、チョコレートを仕入れるなら、高級ブランドがおすすめです!
BVLGARIやGUCCIが、バレンタイン限定でチョコを販売することがあり、ネットでは高値で取引されています。また、限定コラボの商品もよく売れる印象です!
こちらは、名古屋の高島屋限定で販売されたミッフィーのポーチです。チョコも入っていて、ホワイトデーのお返しとして購入する人が殺到したものです!
定価以上の値段で販売されているので、季節要因を意識した、売れる仕入れだとわかります!

節分関連の商品
2月上旬には、節分が控えているので、トレンド仕入れとしてしっかり活用していきましょう。近年、国内ではイベントを楽しむ家庭も増えてきて、節分も例外ではありません。
販売先はメルカリにして、検索されるキーワードを意識しつつ、売れるものを把握して仕入れていきましょう。ちなみに、Googleトレンドで調べると、以下のとおりでした。
1月上旬から検索され始めるので、仕入れ時期も合わせるとよいでしょう。2月3日が節分なので、1月の下旬までには商品が売り切れている状態が理想です!
ただ、バレンタインやホワイトデー同様に、1ヵ月程度しか検索されないワードなので、大量仕入れは控えたほうが無難です。
「節分関連の商品は何を販売すればいいの?」という人もいると思うので、例を挙げると以下のとおりです。
【節分に仕入れたいおすすめ商品】
- 古新聞
(お面作りやこん棒作りに使う) - 鬼のコスプレ
- 節分用の豆
これらの商品を用意すれば、節分もしっかり利益が出せます!ただ、前述したように、売れるものだからといって大量仕入れはNGです。
利益が出ない可能性も考えられるため、ほどほどの仕入れをおすすめします!
感染予防系の商品
感染症が流行して以来、風邪や指定感染症への対策を徹底する人も少なくありません。特に、2月には受験が控えていることから、感染予防系の商品がよく売れる印象です。
それぞれ、感染症がらみのキーワードを調べると、以下のとおりでした。
【風邪】
【インフルエンザ】
いずれも同様の波形ですが、1月~2月にかけてピークで検索されるイメージ。バレンタインや節分関連に比べると、12月~2月までは商品が売れるので、ややロングテールで仕入れるのもありです!
売れる商品は複数ありますが、以下の商品は特におすすめです!
【2月に売れる感染症対策グッズ】
- 風邪対策グッズ
- マスク
- ソープディスペンサー
- 空気清浄機
- 防護ゴーグル
このへんのアイテムは、どれも売れるジャンルなので仕入れていきましょう。ただ、メルカリではマスクやハンドソープの販売が一部禁止されています。
(規制緩和されましたが削除されるケースも多いです)
アルコール消毒液も販売できないので、要注意です。取り扱いできる商品のみを仕入れて、利益を出していきましょう。
空気清浄機
イベントに関連しない商品でも、季節要因を意識してリサーチすれば、売れる商品が見つかる場合があります。なかでも、空気清浄機はよく売れる印象。
2月は季節的に乾燥しますし、感染症が流行する時期でもあるので、購入する人も少なくありません。空気清浄機なら全般売れるため、積極的に仕入れていきましょう!
ちなみに、Googleトレンドで検索すると、1月上旬~2月にかけて検索されていることがわかります。通年売れる商品ですが、冬場によく売れるため積極的に仕入れていきましょう!
需要が高い商品で、利益率・回転率ともに高いので、仕入れて損はありません。
メルカリでは、このように多くの商品が売れています!検索を意識して対策するなら、「メーカー名+空気清浄機」でタイトルを作りましょう。
(例:パナソニック+空気清浄機、SHARP+空気清浄機など)
このワードで検索する人は、一般的に購買意欲が高い人なので、状態と値段がよければ商品を購入してくれます!
検索するキーワードを予測して、タイトルや説明文に含めると売れやすくなりますよ!
調理家電
2月と調理家電の関連性がわからない人も多いですが、実は深く関係しています。早い人で2月に行く大学が決まっていたり、就職内定が決まっていたりします。
4月からの新生活のために、調理家電を購入する人も少なくなく、2月から準備する人も多いです。
(単身赴任で引っ越す人も多い)
不動産界隈では、2~4月は繁忙期と言われており、もっとも物件契約数が多いとか。
※当編集部のライターは元不動産出身です!
そのため、調理家電系の商品を仕入れていき、新生活に備えて販売していきましょう!ちなみに、Googleトレンドで調べると以下のとおりでした。
【電気圧力鍋】
【T-fal】
【タコ焼き機】
これらは、1~2月を中心に検索されている料理家電です!検索ボリュームが増えているということは、それだけ需要がある証拠です。
利益を出すためにも、しっかり仕入れていきましょう!おすすめ商品は複数ありますが、以下は特におすすめです。
【2月に売れる調理家電】
- 電気圧力鍋
- タコ焼き機
- T-fal
- ホットプレート
- 炊飯器
これらの商品は、仕入れにも手間がかからないためおすすめ!また、家電を仕入れる際は、送料がかかるものは仕入れないほうが無難です。
(例:電子レンジ、冷蔵庫など)
送料と加味して、利益になる商品だけを仕入れていきましょう!
美容家電
家電関連で紹介すると、美容家電も仕入れにおすすめなので仕入れていきましょう。美容家電のなかでも、肌に関連するようなものは2月に売れます!
(例:美顔器、美顔スチーマー)
2月は乾燥する季節で、肌が乾燥したり、肌荒れしたりする季節です。そのため、美顔器や美顔スチーマーは特に売れます!
Googleトレンドで需要を調べると、以下のとおりでした。
【美顔器】
【美顔スチーマー】
検索は、12月~1月がピークですが、2月でも十分売れます!そのため、1月に仕入れを済ませて、1月中旬~2月の中長期スパンで販売していきましょう。
美顔器にも種類がありますが、価格がリーズナブルで、なおかつ物販に使えたのがニトリの美顔器です!
それなりに売れている商品なので、気になる人は仕入れていきましょう!ちなみに、美顔器を仕入れる場合は「メーカー名+美顔器」での検索がおすすめです。
受験関係の商品
1月に学力統一テストがあり、2月からは私立の大学受験や高校受験が始まります。受験が本格化する時期は、売れる商品も多く見つかるので、積極的に仕入れていきましょう!
売れる商品は複数ありますが、具体的には以下のとおりです。
- 合格祈願の絵馬
- おまもり
- 御朱印
- 受験勉強用のテキスト
これらの商品は、メルカリで多く売れている印象です。特に、合格祈願の絵馬やおまもりは、回転率が高くおすすめです!
「本当におまもりが売れるの?」という人もいますが、感染症が流行して以来、多くのおまもりがメルカリで売れています。
代理で購入するようなイメージで、購入する人も少なくありません。そのため、受験シーズンに合わせて関連する商品を仕入れるとよいでしょう。
物販ビジネスで利益商品をリサーチするコツ!
2月に売れるものを把握しても、利益になる商品をリサーチできないと意味がありません!そこでおすすめしたいのが、ERESAです!
ERESAは、Amazonに販売されている商品のリサーチができるツールです。メルカリとは需要が異なるプラットフォームですが、売れる商品が見つかるのでリサーチ方法を把握しておきましょう。
仕入れる際に必要なリサーチは、以下のとおりです。
【商品を仕入れる際に必要なリサーチ】
- 商品の需要リサーチ
- 価格さのリサーチ
とくに、商品が売れるかどうかの商品の需要のリサーチは重要です。ERESAでは、グラフを使った商品のリサーチができます。
一般的に、商品のリサーチでは、グラフの降下数を目安に需要を調べていきます。物販ビジネスでは、グラフが下がった地点を”商品が1つ売れた目安”として判断します。
ERESAには、”ランキング降下数”として、30日・90日・180日の降下回数が表示されています。商品を仕入れる場合は、こちらのグラフを参考にしながらリサーチしていきましょう。
詳しい概要については、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
>>関連記事:ERESA(イーリサ)の登録方法や使い方を徹底解説!amazon商品のリサーチや分析に最適!
まとめ【2月に売れるものを仕入れて利益を出そう!】
2月は売れるものが多く、仕入れに使っている人も少なくありません。特に、以下のような商品は売れるので、積極的に仕入れていきましょう。
【2月に売れるもの一覧】
- バレンタインデー・ホワイトデーの商品
- 節分関連の商品
- 空気清浄機
- 美容家電
- 調理家電
一定の期間しか売れないものは、在庫になるリスクがあるためほどほどに仕入れましょう!中長期・ロングテールで売れる商品は、ある程度の量を仕入れても利益になるのでおすすめです。