メルカリでせどりは禁止?違反行為・条件を紹介!
メルカリは、メールアドレスと電話番号がある人なら、だれでも簡単に登録できるプラットフォームです。感染症の影響から、メルカリせどりをする人もいましたが、一部では「メルカリでせどりは禁止」という声もあります。
そこで今回は、本当にメルカリでせどりが禁止されているのかを紹介しますね!

【この記事をまとめると…】
メルカリで禁止されている行為!
- 偽ブランド品・コピー品の販売
- 外部サイトへの誘導
- メルカリ外での支払い方法を利用した
- 複垢の所持・使用
- 出品禁止物の販売
メルカリで禁止されている販売手法!
- 無在庫転売
- 独占販売・買い占めたもの販売
メルカリせどりで気を付けたいこと!
- 利用規約を守って販売する
- 偽ブランド品についての知識を得る
- 古物商許可証を取得して販売する
メルカリでせどりは禁止?概要を徹底解説!
メルカリはフリマアプリとしてリリースされていますが、最近ではせどり目的で利用する人も少なくありません。以前までは、個人事業主やビジネス目的での販売が禁止されていましたが、メルカリショップのリリースにともない撤廃されました!
こちらは、個人事業主・法人がメルカリに販売できるサービスです。自分のショップを持てることから、通常のメルカリに比べると、横展開しやすくなりました。
そのため、2022年2月時点では、メルカリでせどりを禁止するような規制はありません。しかし、一部手法や販売が禁止されている商品はあるので、利益を出したいと思っている人は、そちらも把握しておきましょう。
メルカリでせどりが禁止されるケース!
メルカリでは、一部の販売手法や、やり方が禁止されています。仮に、禁止行為に違反しまうと、せどりが規制される可能性があるので注意しましょう!
主な禁止行為は、以下のとおりです。
メルカリで禁止されている行為
- 偽ブランド品を販売した
- メルカリから外部の販売先に誘導した
- メルカリの指定の支払い方法を使わなかった
- 複垢を所持した・販売した
- 販売禁止商品を販売した
いずれもメルカリが禁止している行為で、せどり目的で利用しなかったとしても規制されてしまいます。また、ユーザーの通報により、アカウントが規制されることもあるので注意しましょう。
偽ブランド品を販売した
メルカリでは、偽ブランド品の販売を厳しく取り締まっています。近年、メルカリでコピー品や偽ブランド品を販売する人が増えました。
24時間サイト内パトロールをしているとはいえ、深夜帯になってくると、偽物商品が大量に出品されているのが目立ちます。
こちらは、実際にメルカリに販売されているブランド品です。正規品も一部混ざっていますが、規格外の値段で販売されている商品があります。
こちらの商品は、1個あたり9,000円で販売されており、財布のなかでは高いほうです。しかし、正規品だと50,000円台で販売されていた商品です。
値段の時点で偽物だと判断できますが、外箱や付属品が異なる点からも、偽物だとわかります。当然ですが、偽物の販売はメルカリで禁止されており、法律でも規制されています。
違反してしまうと、以下のような罰則を受ける可能性もゼロではありません。
偽物販売の罰則
- 罪状:商標法違反
- 懲役:10年以下
- 罰金:1,000万円以下
※商標権を侵害して稼いだ額に応じて決まる
法律でもメルカリでも禁止されている行為なので、くれぐれも販売しないことが大切です。
メルカリから外部の販売先に誘導した
メルカリでは、アプリ上で外部の販売先に誘導する行為を禁止しています。利用規約を引用すると、以下のとおりです。
メルカリでは、SNSなど外部のサービスへ誘導すること、または応じることを禁止しております。
これは、外部誘導先で商品代金の直接振込を促し、その後商品を発送しないなどの詐欺を未然に防ぐための対策です。引用:メルカリガイド
メルカリで商品を販売すると、10%の手数料がかかります。安い商品ならそこまで負担になりませんが、10,000円以上を超えてくると、かなりの負担になります。
そこで、コメントや取引メッセージから外部の販売先に誘導する人も少なくありません。この行為を、メルカリは全面的に禁止しています。
外部の連絡先を書くことが禁止されているので、プロフィールや商品説明文には書かないようにしましょう。しかし、一部条件のみ連絡先を教えることが許可されているので、規約から引用して紹介しますね!
【違反にならないケース】
「自動車本体」および「オートバイ車体」の取引で輸送会社を使用する場合、輸送会社に住所や電話番号を提供する必要があります。輸送会社への提供を目的として取引メッセージ内で住所・電話番号を伝えることは問題ありません。
引用:メルカリガイド
自動車・オートバイの販売以外は、基本的に禁止されるので注意しましょう。

メルカリの指定の支払い方法を使わなかった
こちらも外部誘導関連の禁止行為ですが、メルカリで指定されている支払い方法以外で、支払いをするのはNGです。
こちらも販売者とのトラブルを防止する対策です。入金後にキャンセルされたり、そもそも商品が送られてこなかったりするトラブルを防ぐためです。
ちなみに、メルカリでは以下の支払い方法を用意しています。
メルカリで用意されている支払い方法
- クレジットカード支払い
- コンビニ支払い
- ATM支払い
- キャリア決済
- Famiペイ支払い
- 残高使用
- ポイント使用
- メルペイスマート払い
- チャージ払い
これらのいずれかの支払い方法を使って支払いをする必要があり、口座を教えて銀行振込にするような方法は禁止されています。
仮に、口座を教えたことがバレてしまうと、垢バンなる可能性があるのでメルカリ指定の支払い方法を使いましょう!
複垢を所持した・販売した
メルカリでは、複垢の所持を禁止しています。全面的に禁止しており、アカウントを複数作るだけでも違反なので注意しましょう。
利用規約には、以下のように書かれています。
2. 複数登録の禁止
個人のユーザー及びユーザー登録をされようとする方(以下併せて「ユーザー等」といいます)は、複数のユーザー登録を行うことができないものとします。
ちなみに、メルカリに登録するためには、メールアドレスと電話番号が必要です。以前は、電話番号の登録は必須ではありませんでしたが、規約が改訂し登録時に”番号認証”が必須になりました。
また、以前メルカリのアカウントを不正に取得し、販売したとして逮捕された人もいました。6万件以上のアカウントを作成し、”私電磁的記録不正作出・強要罪”で4名が逮捕されています。
複垢を作ると、幅広い販売ができるのは事実です。しかし、メルカリで禁止されている行為なので、くれぐれもおこなわないようにしましょう。
販売禁止商品を販売した
メルカリでは、一部商品の販売が禁止されています。販売規制がかかっている商品は複数ありますが、意図せず販売することがある商品の例を挙げると、以下のとおりです。
販売禁止商品の例
- 偽ブランド品
- 海外輸入のサプリメント
- 化粧品
- 医薬品
偽ブランド品に関しては、知識を身に着けていれば仕入れることはありません。しかし、状況次第では仕入れることがあります。
最近では、ヤフオクでストア販売されている商品や、リサイクルショップに販売されている商品にも、偽物が混ざっていることがあるそうです。
そのため、メルカリに販売することがあれば、注意したいところです。
また、メルカリでは海外輸入のサプリメントを検疫所の許可なく販売することを禁止しています。海外旅行で購入したサプリメントを、メルカリに販売すると”薬機法違反”に抵触する可能性があります。
メルカリでは、日常的に販売されていますが、違法性があるので注意しましょう。
メルカリで禁止されているせどり手法!
メルカリでは、一部手法が禁止されています。違法性がない商品を販売せずとも、垢バンになる可能性があるので注意しましょう。
禁止されている手法は、以下のとおりです。
メルカリで禁止されているせどり手法
- 無在庫転売
- 高額転売・独占販売
特に、無在庫転売については厳しく取り締まっており、一度無在庫転売をしただけでも、垢バンの可能性があるので十分注意しましょう。
無在庫転売
無在庫転売とは、在庫がない状態で商品を販売することを指します。本来、在庫がないと販売はできませんが、無在庫転売の場合は空売りします。
簡単に流れを紹介すると、以下のとおりです。
無在庫転売の流れ
- メルカリに画像・説明文のみで出品する
- 商品が売れる
- 商品を仕入れる
- 商品を発送する
本来、商品を仕入れてから販売しますが、無在庫転売の場合は商品が売れてから仕入れます。そのため、表向きには”在庫を一切抱えない販売手法”なのでおすすめされています。
しかし、メルカリやAmazonなどの多くの販売先では、無在庫転売が禁止されていることがほとんどです。理由は複数ありますが、いちばんは購入者に迷惑がかかるからです。
実際、無在庫転売では以下のようなトラブルが起きています。
【無在庫転売で起きているトラブル】
- 購入した商品が届かない
- 在庫切れでキャンセルになる
- 届くまでに1ヵ月以上かかる
仕入れルートが確保されていて、購入から数日で仕入れられるなら別ですが、不安定な仕入れルートだとトラブルになります。
このようなトラブルを事前に防止するためにも、メルカリでの無在庫転売は控えましょう。
補足:メルカリで無在庫転売ができる特例
メルカリでは、一部条件を満たした場合のみ、無在庫転売ができます。無在庫転売といっても、受注販売です。
条件は、ハンドメイド作品を販売している人に限りますが、以下のとおりです。
メルカリで無在庫転売ができる特例
- 現物が手元にある
- 1枚目に試作品の画像を掲載する
重要なのは、試作品やデモ商品が手元にあることです。ない状態での、無在庫転売はできないので注意しましょう。
また、受注生産する場合は、ある程度目安の日程を説明文に書いておく必要があります。一部条件を満たさない場合は、利用規約違反になるので要注意です!
高額転売・独占販売
メルカリでは、露骨な高額転売・独占販売を禁止しています。これには諸説ありますが、販売が規制されていない商品を販売しても、垢バンになるケースがあるようです。
感染症が流行した際、日本各地で任天堂Switchの買い占め騒動が起きました。Amazonでは、生産中止+販売停止の処分がありましたが、メルカリでも同様の処分があったとのこと。
高額転売をしたアカウントに対して、利用停止・垢バン処分を下したという事例もあります。
また、マスクや消毒液の販売も禁止されており、同様に垢バンによって対策されました。
※現在も感染症関連の商品はメルカリで販売ができません

メルカリせどりを始める前に気を付けたいこと!
メルカリせどりを始める際、いくつか気を付けたいことがあります。これから、メルカリせどりをしたいと思っているなら、以下に気を付けましょう。
メルカリせどりで気を付けたいこと
- 利用規約を把握したうえでせどりをする
- 偽ブランド品についての知識を深める
- 古物商許可証を必ず取得する
特に、利用規約違反については、厳しく罰則を設定しています。状況次第では、垢バンになる可能性もあるので注意しましょう。
利用規約を把握したうえでせどりする
メルカリには、さまざまな利用規約があります。禁止事項と設定されていることも多く、それぞれ把握しておかなければなりません。
基本的に、普通に販売していれば問題ありませんが、意図せず規約に抵触する可能性もゼロではありません。抵触する可能性がある利用規約を紹介すると、以下のとおりです。
意図せず抵触する可能性がある利用規約
- 海外のサプリメントを販売した
→薬機法で定められているため規約違反 - 商品を買い占めて転売した
→規約にはないが垢バンされた人もいる - 商品の無連絡キャンセル(例:商品が手元にない、破損したなど)
→出品者都合のキャンセルは罰則を受ける可能性がある - 外部の販売先に誘導した(例:ラクマ、ヤフオクなど)
→外部誘導は禁止されている
これらの行為に抵触した場合は、垢バン・利用停止になる可能性があります。そのため、メルカリで商品を販売する場合は、利用規約を事前にチェックしてからにしましょう!
偽ブランド品についての知識を深める
メルカリで、ブランド品を販売する際に気を付けたいのが偽物の存在です。いうまでもありませんが、メルカリでは偽物の販売が禁止されています。
画像
しかし、いまだに偽ブランド品の販売はおこなわれており、大型アップデートがおこなわれて以降、急激に増えた印象です。もちろん、ブランド品は売れるので販売したいところですが、偽物を販売した時点で違法です。
正規品だと思って仕入れても、購入者が通報して偽物だと発覚した場合は、逮捕されるので注意しましょう。
(偽物だと知らなかった場合でも逮捕された事例がある)
そのため、ブランド品の仕入れ先を検討している場合は、偽物についての知識を身に着けることが大切です。仕入れ前に判断するなら、以下の対策がおすすめです。
仕入れる前にできる偽ブランド品の対策
- 価格帯をチェックする
→異様に安い場合は偽物の可能性がある - 付属品を確認する
→偽物には正規品にはない付属品がついている場合が多い - 商品が存在するかチェックする
→正規品には存在しない商品もよく販売されている - ストアから仕入れる(ヤフオク仕入れの場合)
→個人販売は偽物の可能性が非常に高い
ネットでブランド品を仕入れる場合、ヤフオクで仕入れることがほとんどです。その際、個人から仕入れるのではなくストアから仕入れましょう。
ストア仕入れの場合は、鑑定済みの商品を販売しているため、偽物の可能性はゼロに等しいです。
古物商許可証を必ず取得する
メルカリせどりをする際は、古物商許可証の取得が必要です。古物商許可証とは、古物を販売する際に必要になる許可証です。
古物営業法にて定められており、営利目的の継続的な販売では必要になります。
(不用品販売の場合は必要ない)
また、古物営業法でいう”古物”とは中古品のことを指しますが、世間の認識と少し異なります。中古コンディションとして販売されている商品は、もちろん中古ですが、新品コンディションの商品も二次流通に販売した時点で中古です。
例えば、ケーズデンキで新品家電を仕入れたとします。この時点では、まだ古物営業法の範囲では新品です。
しかし、Amazonやヤフオクなどの二次流通市場に商品を販売すると、古物になります。
(未使用の中古品という認識)
メルカリでも同様で、”商品を仕入れて販売する行為”をした時点で、古物商許可証が必要です。古物商許可証の取得方法については、以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね!
>>せどりで古物商許可が必要なケースについて徹底解説【中古品販売の場合は必須】
補足:古物商許可証が必要ない例外
古物営業法では、あくまでも”営利目的での継続的な商品の販売”が規制されており、不用品販売の場合は古物商許可証の必要はありません。
さらに、状況次第では商品を仕入れて販売しても、古物商許可証が必要ないケースがあるので、それぞれ紹介しますね!
せどりで古物商許可証が必要ない事例
- 海外輸入品を販売した
- オリジナル商品を製造して販売した
古物営業法はあくまでも、国内の商品を取り締まる法律なので、輸入品の場合は対象外です。しかし、国内に販売している輸入品を仕入れて販売する場合は、古物商許可証が必要なので注意しましょう。
さらに、オリジナル商品を製造して販売した場合は、自分が製造・販売業者になるため、古物商許可証の必要はありません。

メルカリせどりで禁止行為に抵触せず稼ぐコツ!
メルカリせどりをこれから始めたいと思っている人は、禁止行為に抵触せず稼いでいく必要があります。稼ぐコツは複数ありますが、なかでも意識したいのは以下のとおりです。
メルカリせどりで稼ぐコツ
- 商品が売れるタイミングを把握する
- メルカリで売れる商品を把握する
- ジャンルを特化して販売する
これらを意識すると、メルカリせどりで稼げるようになります!特に、メルカリでどのような商品が売れているのか把握することは大切なので、それぞれしっかり意識しましょう。
商品が売れるタイミングを把握する
メルカリでは、商品が売れるタイミングがあります。そのタイミングを把握したうえで、商品を販売すると利益も出しやすくなりますよ!
一般的に、メルカリでは以下のタイミングで商品が売れています。
メルカリで商品が売れるタイミング
- 商品を販売した直後
- 週末の19時~24時の間
- 通勤時間(8時~9時)
メルカリは、販売した順番で商品が並んでいます。そのため、出品した直後がもっとも商品が閲覧されるので、販売した直後は商品が売れやすいです。
そのため、なかなか商品が売れない場合は、再出品をするという手段もあります。また、時間帯でいうと”週末の19時~24時・朝8時~9時”が売れやすいとされています。
アクティブ率が高い時間帯をチョイスして、商品を積極的に販売していきましょう!
メルカリで売れる商品を把握する
メルカリには多くの商品が販売されていますが、ある程度売れる商品が決まっているので、商品を仕入れる際はそれぞれ意識しましょう。
なかでも、特に売れるのは以下の商品です。
メルカリで売れる商品ジャンル
- アパレル品
- ブランド品
- 家電
- ゲーム
- 日用品
どれも回転率が高いジャンルなので、商品を仕入れて損はありません!当編集部で、メルカリ販売をしたなかでは、”アパレル品・ブランド品”は特に売れているジャンルです。
それぞれ検索すると、以下のように売れていました。
アパレル品やブランド品は、特定のブランドが売れる傾向にあります。そのため、売れるブランドさえ把握してしまえば、だれでも簡単に稼げるのが特徴です!
いずれも需要があるジャンルなので、気になる人は積極的に仕入れていきましょう!
ジャンルを特化して販売する
メルカリで商品を販売する際は、ジャンルを特化して販売したほうが吉です。メルカリせどりに限らず、どの販売先でもジャンルを絞ることが大切です。
ジャンル特化販売は、以下のメリットがあります。
ジャンルを特化して販売するメリット
- 商品に統一性が生まれるため売れやすくなる
- リピートして購入してくれる可能性がある
例えば、ゲームを販売する場合は”ゲームソフト・ゲーム機”などをメインに仕入れて販売していきます。その場合、商品ページに統一性が生まれるため、売れやすくなります。
しかし、以下のような販売をした場合、売れ行きが落ちるので注意しましょう。
【メルカリで控えたほうがよい販売方法】
- ゲーム
- 美容家電
- おもちゃ
- 食品
- パソコン
この場合、複数の商品がまんべんなく販売されているため、幅広いニーズに対応できると思う人も多いです。しかし、ゲームを購入したいと思ったユーザーが、商品ページに入って一覧ページを見た場合、離脱してしまいます。
売れ行きをよくするためにも、メルカリで商品を販売する場合は、ショッピングモールではなく専門店を目指しましょう!
まとめ【メルカリでせどりはOK!】
メルカリでは、せどりが禁止されていないので、自由に出品できます。最近では、メルカリショップというサービスも運営されており、個人事業主・法人がより販売しやすい環境になりました!
そのため、メルカリで商品を販売したいと思っている人は、気兼ねなく商品を仕入れて販売しましょう!ただ、状況次第では販売が禁止されることもあるので要注意です。
あらためて事例を紹介しておくと、以下が挙げられます。
メルカリでせどりが禁止されている事例
- 違法性がある商品を販売した
- 利用規約に抵触する販売をした
(例:独占販売、無在庫転売など) - 販売が禁止されている商品を販売した
基本的に、メルカリのルールを守って商品を販売すれば問題ありません!安定して商品を販売するためにも、メルカリの規約を守ったうえで販売しましょう!