せどりで月10万稼ぐのは簡単!稼ぎ方やコツを徹底解説!

せどりは感染症の影響から、副業で始める人が急増しました。本業とは別に収入の柱を作るためにしている人も多く、一つの収入減にしている人も多いです!
実際、せどりは稼げる仕事なので、副業・本業問わず実践できるのが特徴です。

よくわかる解説
- せどりで月10万円は達成できる
- 目標を立てると達成しやすい
- 重視するのは利益率よりも回転率
せどりで月10万円稼ぐのは難しい?実際どう?
せどりをする際、月10万円をとりあえず目標にする人は多いです。実際のところ、せどりで月10万円稼ぐのはそこまで厳しくなく、リサーチを徹底して根拠に基づいた仕入れをすればだれでも達成できます。
しかし、勘違いしている人が多いのが、”売上と利益”の違いです。それぞれ違いを挙げると、以下のようになります。
売上と利益の違い
- 売上:商品が売れた価格※総売上
- 利益:売上から諸経費を差し引いて残った金額
(例:送料、販売手数料、仕入れ値など)
例えば、売上が10万円だとしても、諸経費が6万円かかった場合は、利益は4万円です。売り上げベースで10万円稼ぐ目標なら別ですが、純利10万円を稼ぐなら、売上10万円では足りません。
ここで登場するのが、利益率です。
利益率とは、売り上げに対してどのくらいの利益が発生したのかを示す指標です。
一般的に、せどりで月利目標を立てるときは、用意できる自己資金比率に合わせて変わってきます。利益率別で月10万円を稼ぐことを目標にする場合、以下の資金が必要になります。
利益率別の必要資金額(月10万円稼ぐ場合)
- 利益率10%:必要資金100万円
- 利益率20%:必要資金50万円
- 利益率30%:必要資金30万円
- 利益率40%:必要資金25万円
- 利益率50%:必要資金20万円
せどりの平均的な利益率は、一般的に20%~25%といわれています。
※通常の商品に特化した仕入れをした場合は
そのため、月10万円稼ぐ場合は、最低でも40~50万円は用意したほうがよいです。

せどりで月10万円稼ぐ前の準備を徹底解説!
せどりで月10万円稼ぐなら、事前に準備をしなければなりません。準備をしたうえで、着手すれば月10万円も稼ぎやすくなりますよ♪
具体的にしたい準備は、以下のとおりです。
せどりで月10万円稼ぐ際にしたい準備
- 目標を立てる
- 古物商許可証を取得する
- ジャンル・カテゴリを絞る
最も重要なのは、目標を立てることです。目標を立てないことには、月10万円も稼げませんからね……。
少しでも稼ぎたいなら、まずは目標建てからおこないましょう!
目標を立てる
せどりで月10万円稼ぐ場合は、目標建てから始めます。せどりで立てるべき目標は複数存在し、メインは以下のとおりです。
せどりで立てるべき目標
- 月利目標
- 利益率の目標
- 最低販売個数
- 最低仕入れ個数
どれも、用意できる自己資金から目標を立てていきます。
まず、月利目標に関しては、資金額から無理ない範囲で算出しなければなりません。自己資金が5万円しか捻出できないのに、月利10万円を達成するのはほぼ不可能で、定価よりも高く売れるプレ値販売するしかありません。
普通に商品を販売して稼ぐなら、最低でも30万円は用意しましょう。それを踏まえたうえで、月利目標と利益率の目標を立てていきます。

補足:せどりで自己資金を捻出するには?
せどりでは、自己資金を捻出しないことには始まりません。月10万円稼ぐにしても、資金がないと達成できませんからね……。
「どうやって自己資金を集めればいいの?」という人も多いので、それぞれ集め方を紹介しますね!
せどりで自己資金を集める方法
- 不用品販売をする
- ポイントサイトで集める
- クレジットカードを発行する
自己資金は現金で捻出するのが一番ですが、今日からせどりを始めたいなら、クレジットカードを発行したほうが吉です。
せどりの仕入れでは、基本的にクレジットカードを使用します。
(私も仕入れはクレジットカードです)
支払いをクレジットカードにすると、以下のメリットがあります。
【せどりの支払いをクレジットカードにするメリット】
- 支払いを後払いにできる
- マイルが貯まる
- 資金繰りが良くなる
一番は、支払を後払いにできる点です。
例えば、上限30万円のクレジットカードを発行した場合、仕入れ資金を30万円用意できます。カード会社によって締め日と引き落とし日は異なりますが、私が使っているアメックスを例にすると、24日締めの翌月10日引き落としです。
現金で支払いをした場合、その時点でお金はなくなりますが、上記の例で説明すると、クレジットカードなら翌月の10日まで支払いを先延ばしにできるわけです!期間的には、25日~翌々月の10日になるので、約50日ほどになります。

古物商許可証を取得する
せどりをする際に必要になってくるのが、古物商許可証です。古物商許可証とは、仕入れ→転売の流れで商品を販売する場合は、必ず必要になる許可書のことです。
だれでも取得可能で、警察署への届出が必要になります。仮に、古物商許可証を取得しないで商品を販売すると、古物営業法違反の罪に問われます。
最近では、副業でせどりを始める人が多く、古物商許可証の存在を知らずに、古物営業法違反で書類送検される人も多いです。
実際に、書類送検された例もあります。「どうやって取得するの?」という人のために、簡単に取得の流れを紹介しますね!
古物商許可証取得の流れ
- 古物営業法の規制を確認する
- 必要書類を集める
(例:申請書、住民票の写し、略歴書、身分証明書、誓約書) - 申請書・誓約書・略歴書を作成する
※提出用・保管用の2枚作成 - 管轄するエリアの警察署にて申請する
- 公安委員会による適正審査
(一般的には40日ほど) - 審査が完了次第交付
手順に沿って進めれば、簡単に取得できます。また、申請する際は別途19,000円の手数料が発生するので注意しましょう。
申請が完了して、40日ほどの審査に無事通過すれば、無事古物商許可証を取得できます!

ジャンル・カテゴリを絞る
古物商許可証を取得したら、いよいよせどりができるようになります。しかし、いくら準備をしたところで、何を仕入れるか決めずに始めたとしても、うまく利益が出せません。
特に、月10万円稼ぎたいと思っているなら、ある程度作戦を練ってから仕入れをする必要があります。そこで重要なのが、ジャンル・カテゴリ選びです!
ジャンル | 利益率 | 回転率 | 仕入れやすさ | 最低必要資金 |
家電 | 高い | 高い | 仕入れやすい | 50万円程度 |
ゲーム | 高い | 高い | 仕入れやすい | 20万円程度 |
おもちゃ | 普通 | 高い | やや仕入れやすい | 30万円程度 |
アパレル品 | 普通 | 高い | やや仕入れやすい | 20万円程度 |
ブランド品 | 高い | 普通 | やや仕入れやすい | 50万円程度 |
漫画・雑誌 | 低い | 高い | 仕入れやすい | 10万円程度 |
中国輸入 | 高い | 高い | 仕入れづらい | 50万円程度 |
どれもおすすめで、特におすすめなのは”アパレル品・中国輸入・ゲーム”あたりですね!仕入れコストが安く、回転率・利益率ともに高いので、資金力次第では十分月10万円を稼げると思います。選び方については、自分の好きなものから始めましょう。
私の場合は、アパレル品・ブランド品の販売をメインにしていますが、単純にファッションが好きという理由から始めました!それでも、メルカリでそれなりに商品を販売して利益を出しています◎
どのジャンルを選ぶかというよりは、ジャンルを選んだ後にどういう仕入れをしていくかが月10万円稼ぐうえで重要なポイントになります。
売れる商品を仕入れたいなら、ジャンル選びの後どうするかを意識しましょう。
月10万円達成!せどりで稼ぐコツを紹介!
せどりで月10万円を稼ぐ場合は、それぞれコツを意識する必要があります。せどりでの月利10万円は決して難しいことではなく、リサーチさえすればだれでも達成できます。しかし、コツを意識すればさらに簡単になるので、それぞれ把握しておきましょう。
具体的に稼ぐコツは、以下のとおりです。
せどりで月10万円稼ぐコツ
- 商品の需要を調べる
- 根拠に基づいた仕入れをする
- 複数の仕入れ先を確保する
- 固定の販売先を作る
特に、せどりで稼ぐ基本中の基本が、商品の需要を調べるということです。需要がない商品をいくら仕入れても意味がなく、不良在庫を抱えるだけです。
仮に、利益商品を仕入れるなら、需要を調べて根拠に基づいた仕入れをしましょう!
商品の需要を調べる
せどりで月10万円稼ぐなら、需要を調べましょう。販売先にもよりますが、Amazonを販売先にする場合は、イーリサを活用します。
詳しい内容は後述するとして、イーリサでは以下の機能が付属しています。
イーリサの機能一覧
- 月間販売個数の表示
- 商品の需要に関するグラフの表示
- 日別販売個数の表示
上記の機能を活用すれば、需要が確認できます。例えば、Amazonで販売されていた以下の商品。
鬼滅の刃のフィギュアです。クオリティが高いことから、非常に需要がある商品です。こちらの需要をイーリサで調べる場合、以下のように判断できます。
【月間販売個数】
ここではランキング降下回数と表示されており、一般的に”降下した回数=商品が売れた個数”と判断します。この場合、過去30日で49個売れている計算になるので、1ヵ月に約2個売れていることになります。
【ランキンググラフ】
先ほどの、ランキング降下回数をグラフで見たい場合は、こちらを確認しましょう。せどりでは、ギザギザしているグラフほど需要があると判断します。
この商品の場合は、それなりにギザギザしているため、需要がある商品です。
【日別販売個数】
上記二つは月間ベースでしか、商品の売れ筋を確認できません。しかし、こちらの表なら日別の販売個数が確認できます。
例えば、2021年7月2日から7月3日にかけて、中古の出品数が5個から4個に減少しているのがわかります。この場合、商品が1個売れたと判断できるので、直近でも売れている商品と判断可能です。

補足:せどりで需要を調べるべき理由
せどりで、商品の仕入れをするときは、需要を必ず調べる必要があります。さまざまな理由があり、個人的には以下が関係していると思います。
せどりで需要を調べるべき理由
- 需要を調べないと在庫を抱えるから
- 損切をする羽目になるから
- 根拠に基づいた仕入れができないから
商品を仕入れる目的は、利益を出すためです。
それに、月10万円を稼ぐという目標があるなら、それに向けて商品を仕入れて販売しなければなりません。そもそも販売先で売れていない商品を仕入れたところで、不良在庫になる未来しか見えていませんからね……。
これを避ける意味でも、需要を徹底的に調べていきます。
そして、”本当に仕入れてもいいのかどうか”という最終確認をして仕入れるのが、せどりで利益を出す方法です。
根拠に基づいた仕入れをする
せどりでは、需要を調べて仕入れをしなければなりません。その際、根拠に基づいた仕入れをしないと、不良在庫を抱える原因になります。
これは、私がせどりを始めたときから意識していることで、何かを仕入れるときは「誰かに説明できるような仕入れをする」と決めています。
例えば、先ほど紹介した鬼滅の刃のフィギュアがネットで安く販売されていて、仕入れをするか検討するとしましょう。その際、以下の根拠に基づいて仕入れ判断をしていきます。
せどりで商品を仕入れるうえでの根拠
- 販売先で需要があるかどうか※大前提
- ライバルの数
- 直近2週間の販売個数
- 価格差があるかどうか
Amazonで販売を検討しているなら、いずれもERESAでリサーチできますよ♪
特に、商品の需要については必ず調べなければならない項目なので、必ず調べるようにしましょう。
複数の仕入れ先を確保する
せどりで月10万円稼ぐなら、仕入れ先は一つに固定せずに、複数の仕入れ先から仕入れましょう。販売先次第ですが、Amazonを利用する場合は、以下の仕入れ先が挙げられます。
Amazonせどりのおすすめな仕入れ先一覧
- ヤフオク
- 個人のネットショップ
(例:BASEなど) - 卸業者・問屋のサイト
(例:スマセル、NETSEAなど) - 中国輸入系のサイト
(例:アリババ、タオバオ、天猫) - メルカリ・ラクマ※中古のみ
いずれも、仕入れ先として優秀なので、積極的に活用しましょう!
ただ、ネット以外も視野に入れるなら、実店舗仕入れもおすすめです!
(例:ブックオフ、ハードオフなど)
仕入れ先を複数用意すると、幅広い仕入れができます。ちなみに、私が商品を仕入れるときは、新品と中古によってそれぞれ分けています!
それぞれ紹介すると、以下のとおりです。
【新品商品を仕入れる場合】
- 実店舗
- 個人のネットショップ
- タオバオ・アリババ
- スマセル・NETSEA
【中古商品を仕入れる場合】
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク
- ハードオフ・ブックオフ
基本的にはネット仕入れメインで、必要に応じて店舗で仕入れています。
店舗も利益商品はありますが、費用対効果を考えると、結局はネットで仕入れたほうが効率的です。

固定の販売先を作る
仕入れ先を確保したら、次は商品を販売しなければなりません。仕入れ先同様に、販売先も複数用意したほうがよいです。
理由はさまざまで、以下が挙げられます。
販売先を複数用意したほうがよい理由
- リスクヘッジ目的
→垢バンする可能性があるから - 販路が増えると回転率が高くなるから
- 販売先によって需要が異なるから
- 販売先によって取り扱える商品が異なるから
販売先次第では、取り扱いができない商品もあり、仕入れ商品によって販売先を分けるのが賢明です。特に、最近のAmazonは販売規制・メーカー規制が厳しくなり、ほとんどの商品に規制がかかっています。
解除するのは難しく、別の販売先をメインにする人も多いです。
私が主に使っているのは、”メルカリ・ヤフオク・Amazon”あたりですね!また、販売先別で、取り扱っている商品が異なるので、それぞれ紹介します♪
【販売先別取り扱い商品一覧】
メルカリ
- アパレル品
- ブランド品
- おもちゃ
- ゲーム
Amazon
- 中国輸入品
- 家電類
- デジタルカメラ
ヤフオク
- ブランド品
- アパレル品
- デジタルカメラ
- ジャンク品
いずれも、販売先の特徴を生かした商品販売です。以前はAmazonをメインに使っていましたが、販売規制の兼ね合いからメルカリ・ヤフオクに移行しつつあります。
しかし、一つの販売先に依存してしまうと、垢バンを食らったときに対処できなくなるので、複数の商品の販売先を用意したほうが吉です◎
月10万円をサポート!せどりで使いたいおすすめツールは?
せどりで利益を出したいなら、仕入れの効率化をする必要があります。月10万円を稼ぐ場合はなおさら、ツールを使って効率化しましょう。
せどりのおすすめツールはさまざまで、詳しい分析で使いたいなら、以下がおすすめです◎
せどりで使いたいおすすめツール
- ERESA(イーリサ)
- Keepa
需要を調べられるERESAは、せどりの効率化が図れます!利益商品を仕入れたい人や、売れ筋がよい商品を仕入れたいなら、積極的に活用しましょう!
ERESA(イーリサ)
Amazonせどりのリサーチで使っていきたいのが、ERESAです!ERESAでは、以下の機能が利用できるため、商品を仕入れたい人には最適です♪
ERESA(イーリサ)でできること
- コンディション別販売価格の確認
- 月間販売個数の確認
- 損益分岐点の確認
- 利益計算
- 各ランキンググラフの確認
- 日別販売推移
これらの機能が、ERESAでは”無料”で利用できます!以前、モノレートというツールが有名でしたが、2020年6月をもって終了。
代わりのツールで、デルタトレーサーやKeepaを使っていた人もいますが、どれも月額料金を支払う必要があります。
しかし、イーリサでは、現時点で無料版しか公開されておらず、上記の機能はすべて無料で利用可能です!例えば、商品の需要を調べたい場合は、各グラフをチェックしましょう。
上から順番に、”価格推移グラフ・出品者推移グラフ・ランキンググラフ”になっています。このグラフで確認できるのは、以下のとおりです。
各グラフで確認できること
- 価格推移グラフ:相場変動がわかる
- 出品者推移グラフ:ライバルの数がわかる
- ランキンググラフ:商品の需要がわかる
(一般的にギザギザしているグラフは需要がある)
基本的に、このグラフを見れば商品のリサーチがすべて完結します!この機能が無料で利用できるなら、使わないほうが損ですよ!

Keepa
せどりで詳しい分析をしたいなら、Keepaというツールもおすすめです!先ほど紹介したERESAでも、KeepaとAPI連携しており、トップページにグラフが表示されるようになっています。
表示されているのは有料版のグラフで、本来確認するためには月々2,000円程度の利用料を支払う必要があります。
無料版でも利用可能ですが、使える機能は”価格トラッキング・価格推移グラフ”の確認くらいなので、あまり参考になりません。
しかし、有料版に課金すれば、以下の機能がアンロックします!
Keepaの有料版でできること
- ランキンググラフのチェック
- ライバル数のチェック
- Amazonの在庫数のチェック
- カート獲得時の価格(コンディション別)
- 価格トラッキング
- 売れているセラーのリストアップ
ERESAでも、十分リサーチができますが、かなり詳しくリサーチをしたいならKeepaも活用したいところ。しかし、使い方が複雑で、使いこなしている人は結構少ない印象です……。
こちらは、有料版Keepaの各グラフです。緑色の線がランキンググラフを表しており、ERESAに比べるとかなり詳しくギザギザしていることがわかります。
さらに、設定をすれば、カート獲得時の値段が確認できます。
(カート獲得=売れたときの値段)
こちらが、カート獲得時のグラフです。上記は、コンディション問わずカートを獲得したときのグラフになります。
コンディションを選択すると、獲得した位置がマーキングされます。
緻密な分析ができるため、詳しく商品の状況を調べたいと思っている人には最適です◎
ただ、すべての機能を利用するには課金が必要なので、せどりになれるまではERESAのみの利用で問題ないです!
月10万円の利益が達成できる商品一覧!
せどりで月10万円稼ぐなら、稼げる商品を仕入れる必要があります。普通の商品を仕入れるのもありですが、月10万円稼ぐなら以下の商品がおすすめです◎
せどりで月10万円稼ぐ場合におすすめな商品
- ゲーム関連
- 家電関連
- ブランド品関連
- アパレル品関連
- 中国輸入関連
これらの商品は、いずれも利益率・回転率ともに高いのでおすすめです!Amazonで販売するものから、メルカリやヤフオクなども販売先に使うような商品まであるので、合わせて押さえておきましょう。
ゲーム関連
仕入れ難易度 | ★★☆☆☆ |
利益率 | 高い |
回転率 | 高い |
月10万円稼ぐ難易度 | 普通 |
資金力 | 30万円程度 |
知識なく、月10万円を最速で稼ぐなら、ゲーム関連の商品がおすすめです!
仕入れる商品は複数存在し、私は以下の商品を仕入れています◎
ゲーム関連で仕入れる商品
- ゲーム機
- ゲームソフト
- アクセサリー類
(例:コントローラー、拡張パックなど) - レトロゲーム
- 攻略本
関連させれば、さまざまな商品を仕入れられます。
特に、ゲーム機・ゲームソフトあたりは、回転率・利益率を重視できるので、積極的にリサーチしていきましょう。
仕入れ先は”メルカリ・ヤフオク”あたりがおすすめですが、実店舗ならゲオやブックオフなどもおすすめです◎
私は、メルカリを対象に商品を仕入れており、個人が販売しているため、まれに破格で出品されることがあります。上記のソフトは、PS5で人気のあるソフトで、ERESAでは以下のような波形で動いている商品です。
中古商品で、4,000円~4,500円で売れている商品なので、メルカリ仕入れをしたとしても十分利益になります。ちなみに、この価格で仕入れられた場合は、以下のような利益が出ます。
手数料を差し引いても、1,033円の利益が出る商品です!利益率は22.9%と高く、月10万円も十分達成できそうですね♪

CD・DVD関連
仕入れ難易度 | ★☆☆☆☆ |
利益率 | 普通 |
回転率 | 高い |
月10万円稼ぐ難易度 | 普通 |
資金力 | 20万円程度 |
最近では、デジタル化が進み、CDやDVDの円盤を購入する人は少なくなりましたが、それでも売れ続けています!
昔に比べると、ライバルが少ないので、仕入れ対象にするとよいでしょう。
CD・DVDで月10万円稼ぐ場合は、以下の商品をメインに仕入れていきましょう。
CD・DVDで仕入れたい商品
- アイドル系
(例:ジャニーズ、K-POP関連など) - 初回限定版の円盤
- ミュージカルの円盤
- アニメ関連の円盤
個人的には、アイドル系の円盤が売れる印象です!VODが盛んになっているとはいえ、ライブ映像や特典映像は円盤によって販売されます。
例えば、以下の商品。
メルカリで、22,000円で売れている商品です。2017年に販売された商品ということもあり、市場ではプレ値になっています。
(定価8,300円の商品)
このような商品を積極的に仕入れれば、CD・DVDの販売でも月10万円稼げます!

家電関連
仕入れ難易度 | ★★★☆☆ |
利益率 | 普通 |
回転率 | 高い |
月10万円稼ぐ難易度 | 低い |
資金力 | 50万円程度 |
家電は、1個あたりの販売額が高いため、月10万円稼ぐのはそこまで難しくありません。しかし、商品一つあたりの仕入金額が高いので、まとまった資金が必要です。
(最低でも50万円は用意したいところ)
家電系の商品で仕入れたいのは、以下の商品です。
家電系で仕入れたい商品
- 美容家電
(例:ヘアアイロン、美顔器、美顔スチーマーなど) - デジタルカメラ
- 調理家電
この辺は、どれも利益になるので、積極的にリサーチ対象にしましょう!仕入れ先はさまざまで、新品仕入れをするなら、ソフマップやケーズデンキなどの店舗がおすすめです!
中古仕入れなら、個人販売が多い”ヤフオク・メルカリ”で仕入れましょう。
こちらは、メルカリで美顔スチーマーを調べた結果です。新品未使用のものは、10,000円以上しますが、中古商品の場合は、5,000円以下で仕入れられます。
メルカリは、個人販売している人が多く、相場を調べずに不用品販売として利用している人も少なくありません。
安く仕入れれば、その分利益になるので、積極的に仕入れていきましょう!資金については50万円程度あれば十分ですが、低価格の家電に絞れば30万円程度で問題ありません!

ブランド品関連
仕入れ難易度 | ★★★☆☆ |
利益率 | 普通 |
回転率 | 高い |
月10万円稼ぐ難易度 | 低い |
資金力 | 50万円程度 |
私も実践しているのが、ブランド品の販売です。
こちらの商品は、Amazonで取り扱いができないため、メルカリやヤフオクで販売していきます。個人的には、”ヤフオク仕入れ→メルカリ転売”の流れがおすすめです◎
仕入れる商品はさまざまですが、私は以下を仕入れています。
ブランド品販売で仕入れる商品
- サングラス
- 時計
- スニーカー
- バッグ
- プレタポルテ(洋服)
これらの商品は、いずれもおすすめです◎私は、ヤフオクメインで仕入れていますが、ブックオフやセカンドストリートも仕入れ先にすることがあります。
こちらが販売実績で、どれも高単価です。例えば、以下のジャケットを例に挙げると、ヤフオクで50,000円で落札したものでした。
販売価格は90,000円で、配送料・手数料を差し引いて80,000円の利益が出ました。仕入れ値の50,000円を差し引くと、一撃で30,000円の利益です!
ブランド品販売は単価が高いため、1回あたりの利益が非常に高いです。そのため、月10万円稼ぐのも簡単ですよ!
ただ、仕入れ先にによってはトラブルになるケースがあるので、注意しましょう。
補足:ブランド品販売でトラブルになる事例
ブランド品の販売は、メルカリをメインの販売先として使っていきます。利益額も高いので、おすすめの販売手法ですが、状況次第ではトラブルになることも……。
今まで、メルカリでブランド品を販売したなかでは、以下のトラブルに巻き込まれました。
ブランド品販売時のトラブル
- すり替え詐欺
→送った商品を偽物だといわれ正規品と偽物をすり替えて返品 - 過度な値下げ交渉
→30,000円の商品を12,000円で無理に交渉してきた - 偽物だとクレームをつけられた
→正規ルートで仕入れた商品を偽物だと難癖をつけられる
その後、自動でキャンセルが成立し、商品のみ相手の手元に渡った
ブランド品は、偽物が多いジャンルです。正規ルートで仕入れないと、偽物を手にしてしまう可能性があります。
実際に、フリマアプリでブランド品を販売したとして、逮捕された人もいますからね……。この事実を知らないとしても、逮捕されてしまうので注意しましょう。
ちなみに、正規ルートで仕入れた商品でも、相手が偽物と言い張れば偽物になります。対応を見かねた運営は、取引をそのままキャンセルにして、購入者に返金します。
すると、商品が相手の手元に残った状態で返金されるので、商品をタダで渡したと同然の状況に陥ってしまうわけです……。

アパレル品関連
仕入れ難易度 | ★★☆☆☆ |
利益率 | 普通 |
回転率 | 高い |
月10万円稼ぐ難易度 | 普通 |
資金力 | 30万円程度 |
アパレル品の販売も、月10万円稼ぐうえでおすすめなので、それぞれ実践するとよいでしょう。私は、ブランド品・アパレル品をメインに、メルカリで販売しています。
アパレル品で主に仕入れる商品は、以下のとおりです。
※ブランド品販売の商品と重複するものもあります
アパレル品販売で仕入れる商品
- サングラス
- スニーカー
- 時計
- Tシャツ
- カーディガン
- コート
- ジャケット
これらの商品は、回転率・利益率ともに高いのでおすすめです◎ちなみに、私がアパレル品販売をするときは、新品と中古の仕入れで分けています。
コンディションによって販売手法が異なるので、合わせて紹介しますね!
【新品コンディションの販売】
- 販売手法:プレ値転売
- 販売商品:スニーカー、Tシャツ、ジャケットなど
- ブランド:Supreme、ナイキ、アディダスなど
- 仕入れ先:公式サイト、店舗など
【中古コンディションの販売】
- 販売手法:中古せどり
- 販売商品:アパレル品全般
- ブランド:特に指定はない(できればメーカー品)
- 仕入れ先:ヤフオク、セカスト、ハードオフなど
新品コンディションを販売する場合は、基本的にプレ値販売をします。プレ値販売とは、定価よりも価格差をつけて販売することです。
最近はSupremeの人気も落ち着いてきましたが、いまだにプレ値になってる商品はあります。
定価:8,800円
このような商品を仕入れれば、アパレル品販売でも大きく稼げますよ♪しかし、プレ値販売をする場合は、売れる情報を仕入れる必要がありますし、何よりライバルが多いので仕入れ難易度は高いです。
時間がある人ならおすすめですが、付きっ切りでせどりに着手できない人は、中古販売をおすすめします。
中古販売をする際は、ヤフオクやハードオフをメインに仕入れていきます。ヤフオクを例に挙げると、メーカー品が数百円で仕入れられます。
そのまま横流しするのもありですが、アイロンをかけて少しでもきれいな状態で販売すると、売れやすくなりますよ◎
販売単価は安いものの、回転率が高いのでおすすめです◎
プレ値販売の場合は利益率が意識でき、中古販売の場合は回転率を意識した販売ができます。

中国輸入関連
仕入れ難易度 | ★★★★☆ |
利益率 | 高い |
回転率 | 普通 |
月10万円稼ぐ難易度 | 低い |
資金力 | 50万円程度 |
難易度は高いですが、ライバルが少なく市場独占しやすいのが中国輸入物販です!中国の商品は、仕入れ値が非常に安いため、利益になりやすいです。
「中国輸入って難しそう……。」と思う人もいますが、実際はそこまで難しくありません。
簡単に流れを説明すると、以下のとおりです。
中国輸入で商品を仕入れて販売する流れ
- 販売先で売れる商品をリサーチする
- アリババ・タオバオで関連する商品・同一商品を見つける
- 代行業者を使って商品を仕入れる
(例:ラクマート、イーウーマートなど) - Amazonに直送or自宅に届ける
- Amazonに販売
代行業者を使って仕入れるので、そこまで手間はかかりません。
また、代行業者によっては、以下のようにAmazon直送のサービスもおこなっています。
このサービスを利用すれば、商品を選ぶだけで簡単に中国輸入販売ができますよ♪販売先はAmazonがメインですが、メルカリでも中国輸入品を販売している人もいるので、商品によって販売対象を分けるとよいでしょう。
Amazonを例に挙げると、以下の商品は中国輸入のものです。
スマートフォン用品やペット用品はライバルが少ないので、市場独占しやすい商品です。上記の商品は、タオバオで同じように販売されていました。
商品によって異なりますが、平均相場は88元~99元の間でした。1元あたり18円で計算すると、1,600円~1,800円の間で仕入れられます。
輸入関税や送料を考慮したとしても、1個あたりの単価は2,500円~2,800円で抑えられます。
Amazonでは、5480円~6,000円の間で売れていたので、十分利益になる商品です!月10万円稼ぐ場合は、販売先で売れる需要がある商品を仕入れる必要があります。
詳しいリサーチ方法については、以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね♪
月10万円の利益を出しやすいせどりのおすすめ販売先一覧!
せどりで月10万円稼ぐ目標を立てているなら、複数の販売先を使ったほうが吉です。販路を広げれば、その分商品の回転率も上がりますからね!
せどりで利用できる販売先はさまざまで、私は以下の販売先をメインに使っています!
月10万円稼ぎたい人が利用するべき販売先
- Amazon
- メルカリ
最近では、Amazonよりもメルカリで販売することが増えました!Amazonは規制も厳しくなりつつあり、新規参入が難しいです。
メルカリに関しては、アカウント規制も少なく安定して販売ができるのでおすすめですよ◎

amazon
せどりで月10万円稼ぐなら、amazonの登録は必須です!amazonせどりで月10万円の利益を出すのは、ある種一つの目標ですからね!
amazonは、以下のメリットがあるので、初心者にもおすすめです。
amazonを販売先に使うメリット
- 取り扱いできる商品が多い
- 販売先のなかで最も売れやすい
- 回転率が高い販売ができる
amazonは、国内で利用できるECサイトのなかでも、利用者が非常に多いサイトです。商品が速く届く点や、送料が安い点を考えると、楽天やYahoo!ショッピングよりもamazonを選ぶ人が多いですね!
セラー登録をする場合は所定の手順を踏む必要がありますが、個人でも登録ができるので安心しましょう!
ちなみに、セラー登録が完了したら、その日のうちに商品の販売ができます。販売する際は、”自己配送・FBA納品”の二つに分けられます。
それぞれの違いを説明すると、以下のとおりです。
【自己配送とFBA納品の違い】
- 自己配送:注文があったら自宅や事務所から直接発送する
- FBA納品:Amazonの倉庫に発送して売れたら倉庫から直送する
出品の手間を省きたいなら、FBA納品をおすすめします!
FBA納品では、Amazonの倉庫に商品を送ることで、”梱包・発送手続き・アフターフォロー”などをすべて代行してくれます◎
せどりでは、何かと作業が多いですからね……。
本格的にamazonを販売先にする場合は、FBA納品を利用しましょう!ただ、本やゲームソフトなどの送料がかからない商品は、FBA納品よりも自己配送のほうが手数料を抑えられます。

メルカリ
気軽に商品を販売したいなら、メルカリがおすすめです!
メルカリは、フリマアプリという枠組みを超えて、せどりの販売先として活用している人も少なくありません。実際、私も販売先として使っており、月に15~20万円程度の利益をコンスタントに稼いでいます◎
メインは、ブランド品・アパレル品の販売ですが、たまにAmazonで売れなかったゲームソフトや本を流すこともあります!メルカリで販売するメリットは、以下のとおりです。
メルカリで商品を販売するメリット
- 販売できる商品が多い
(Amazonで取り扱いができないブランド品・アパレル品の販売も可能) - 利用者が多く売れやすい
- 需要がある商品は即売れする
Amazonほどではありませんが、メルカリも商品の売れ行きが非常によいのでおすすめです♪利用者も増加しつつあるので、販売先を拡大したい人はメルカリを利用するとよいでしょう。
ちなみに、メルカリで売れやすい商品は以下のとおりです。
(個人的な見解です!)
メルカリで売れやすい商品
- ブランド品
- アパレル品
- おもちゃ
- ゲーム関連
- 生活家電
- 美容家電
- ペット用品
- 食品
Amazonに比べると、個人販売になるので、値下げ交渉などもおこなわれています。回転率を上げるなら交渉に応じて、利益率重視なら断るとよいでしょう!

まとめ
せどりで月10万円稼ぐのは、そこまで難しくありません!リサーチをして、普通に商品を仕入れれば、だれでも達成できる境地です。
ただし、”なんとなく”でリサーチをすると、不良在庫になってしまうので注意しましょう。少しでも、不良在庫を抱えたくないなら、以下を意識して商品を仕入れることです。
商品のリサーチで意識するべきこと
- 根拠に基づいた仕入れをする
- 需要を必ず調べる
- 市場価格差を調べる
- トレンドを把握する
この4つを意識すれば、不良在庫を抱えづらくなります!特に、需要のリサーチは必ずおこないましょう。
ERESAを活用すれば、このようなランキンググラフが表示されます!ギザギザが多ければ多いほど、需要がある商品です。
